2014-05-15

南インド旅行 ~夫、漁師として稼ぎだす~

ケララ州バルカラの旅ブログ、第2回目です。
第1回はこちら→☆☆☆


バルカラは、「観光するところ」はほとんどなく、
多くの人は、海でのバカンスを楽しみに、ゆったりした時を過ごしに来ています。

名所巡りが好きな人よりも、ゆったり過ごしたい人におすすめです。
ホテルはピンキリですが、選ばないと、なかなかワイルドなホテルも多いので要注意。
人気のホテルは、早めの予約が必須です。



私たちがどう過ごしたかというと、
海で寛いだり、夫はマリーンスポーツしたり(サーフィン、ボディーボードなどがあります)、
近くのお寺を巡ったり、漁師の観察をしてました。

5日間という滞在期間は、日本人駐在員には「長い!何するの!?」と驚かれましたが、
バルカラに来るのは白人が多いので、もっと長期の滞在をしている人も多いと思います。

いくつか、思い出に残った出来事をご紹介します。




思い出 その1

夫、漁師になる


早朝、まだ月明かりの頃に海出て、漁を見に行きました。
リゾートビーチでも早朝は、漁師さんが働いているのです。
月明かりが強く、幻想的でした

日の出とともに、漁師が集まってきます。


漁師さん2人で海に出ます。

小さな船に、小さなオールで、小柄な漁師さんは力強く海に出ます。

しばらくすると、帰ってきました。


どうやら、事前に仕掛けてあった網を引き揚げてきたようです。
船が戻る頃になると、どこからともなく仲間が助けに来てくれます。

 しばらくすると、沢山の漁師さんが出てきて、皆で大きな船を出し始めました。

ココナッツの殻で作ったオールがインドっぽい。漕ぐ部分は小さいですが、上手に漕いで行きます。

夫は乗りたがっていましたが、さすがに阻止しました。

大きな船の先導で、陸に網を引き揚げていきます。巨大網を数十人で引きます。

夫、ここで何を思ったか漁に参加。網をひき始めました。

役に立ってるのかな・・・?日本人ですが、馴染んでどれかわからない・・・。

一部の人は、海の中に入って、網を引き揚げます!



この日は収穫が少なく、皆がっかり。


魚が上がると、すぐに行商のおばちゃんが買い付けます。
大漁の日は大漁で、獲れない日は獲れない。
その日の収入によって、漁師さんたちの収入が変わります。

この日は収穫が極端に少なく、収入も少しだけ。


それでも、夫も手伝ったのが認められたのか、
20ルピーの給与を渡されました。(40円弱)


働いたらその分、分け合う。
勝手に参加した人にも分けるという漁師さんに、心意気を感じました。


(ちなみに、受け取りは遠慮しました。海に出た人はもう少し多かったようです。)


このエントリーをはてなブックマークに追加

↓ランキングに参加してます。良かったらクリックしてください。励みになります。↓

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ

2014-05-09

南インド旅行 ~ケララ州 バルカラ  インドにも、美しい海があるんです~

インドで、海リゾートとして有名なのは、ゴアとケララです。
共に、南部のアラビア海沿い(西側)です。



私はゴアに行ったことはないのですが、ケララとゴアの違いをざっくり説明すると
ゴアは、昔からリゾートとして発展しているので、ホテルでゆったり、プールに入るのに良いが、海は汚いそうです。

一方でケララは、南インドらしいゆったりした時間の流れる場所で、
海岸を選べば、まだ海は美しく、ホテル滞在も楽しめます。




私たちは、ケララの中でも、最も観光地として有名なコーチンではなく、
バルカラ(Varkala)の海がきれいだという話を聞きつけ、バルカラに行ってきました。


空気がリゾート!
海の美しさは、石垣島や宮古島には劣ります。それでも、入りたくなる美しさ^^


バルカラに着いて、まず驚いたのは、とにかくお客さんが白人だらけなこと!
東アジア人は私たちしかいないんじゃないか?という程に、周りは白人だらけ、
あとは、たまに裕福そうなインド人を見かけるくらいでした。

数年前まではヨーロッパ人客、最近はロシア人客が多いそうです。



バルカラに一番近いTrivandrum International airportに降り立ち、
そこから電車もしくは車で1時間強で、バルカラの海岸に辿り着きます。

我が家は、夫が電車に乗りたいと、珍しく主張したので、行きは電車にしました。
男のロマンってやつだったのでしょうか・・・・数年前、ラオスからカンボジアに陸路で行きたいと言うので、バスや車を乗り継いでラオス→タイ→カンボジアと渡ったことを思い出しました・・・。
(当時の様子はこちら → ☆☆☆  もう3年も前なのか。)

電車も問題ありませんでしたが、
期待していた海沿いの景色もあまり見えなかったし、車の方がおすすめです。

ちゃんとしたホテルだと、送迎してもらえますし、
バルカラに行くほどインド慣れした方なら、車を捕まえたら良いと思います。


バルカラは、海とマリーンスポーツしかない場所ですが、
インドの街の喧騒から離れて、ゆっくりしたい!という方にはとってもおすすめです。


バルカラ旅行レポート、次回に続きます。


頭しか見えませんが、ボディーボードを楽しむ夫。
私は体調のせいでできず・・・。本当はマリーンスポーツ大好きなのに!!!




このエントリーをはてなブックマークに追加

↓ランキングに参加してます。良かったらクリックしてください。励みになります。↓

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ

2014-05-06

ムンバイで、ガネーシャの置物を買う ~オシワラ地区のお手軽骨董品屋さん~

インドといったら、象の頭をした神様、ガネーシャを思い浮かべる方も多いと思います。

ガネーシャ

※ガネーシャについてのブログ記事はこちら→「ガネーシャの頭が象になった理由」



「ガネーシャの置物ってどこで買えるの?」
とよく聞かれますが、
思い切って言ってしまうと、どこでも買えます。

街中の至る所で売っているのですが、観光客が行きやすいところだと、
ショッピングモールや空港に売っています。
ローカルなお店よりは、倍の値は張りますが、時間のない滞在ならばお勧めです。 
お土産用に袋に入れてもらえますし。



もっと味のあるガネーシャが欲しい!という方には、
ローカルのお店や骨董品屋さんがおすすめです。

骨董品屋さんといっても、安いものからあるので、気軽に買えます。
安いのは1000ルピーくらいでしょうか。(2000円弱)
(もちろん、価値あるものは、それなりのお値段です。)




私が気に入って、置き物や絵画を買っていた骨董品屋さんは、
Gramin Arts」というオシワラにあるお店。


オシワラは、以前ブログでも紹介した、家具屋さん通りです。
※家具屋さん通りの紹介ブログ→☆☆☆ このオーナーのお店の向かい側に骨董品屋さんがあります。



Gramin Artsは、辺り一帯がムスリムのお店だらけの中に、唯一存在する、
ヒンドゥー教徒の父子が経営するお店です。

店内には置物だけではなく、たくさんの絵画や小物の骨董品が積まれています。


中はごちゃっとしているので、よく目を凝らして探します。
白人客はちらほらいますが、アジア人は見かけたことはありません。

置物コーナー

壁掛けも多いです。

絵は何重にも重なっているので、発掘します

夫が気に入っていた亀。(買いませんでした)



馬は南インドのお寺を守っているので、数多く揃っています。



ここでは、オーナーや息子さんに、欲しいものを伝えて、おすすめを教えてもらった方がいいです。
一つ一つ、違いを教えてもらえます。
(二人とも英語が話せます)。


私はインドらしい絵画やガラス絵(ガラスに絵を描いていて美しい)、
プレゼントに置物を買いました。




このエントリーをはてなブックマークに追加

↓ランキングに参加してます。良かったらクリックしてください。励みになります。↓

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ