2015-07-17

ベジ?ノンベジ?   ~インドはベジタリアン天国!?~

「ベジ?ノンベジ?」

このフレーズ、インドでは毎日のように聞かれます。

「ベジタリアン?それとも、ノン・ベジタリアン?」という意味です。



ベジタリアンは、菜食主義、
ノン・ベジタリアンは、お肉や魚も食べるという意味ですが、
これをしょっちゅう聞かなくてはならないほど、インドにはベジ(ベジタリアン)がいるのです。

わたしの肌感覚では、3割くらい。
(あくまで肌感覚です・・・・)

ベジ、ノンベジいずれかのマークが食品にはついています


今回は、インド人の食習慣、ベジタリアンとノン・ベジタリアンについて、書いてみます。


食習慣は、宗教に密接に関わっています。
※宗教に関しては、以前の記事へ→☆☆☆

そして、ベジ、ノンベジの中でも、もっと細かく主義が分かれています。


1)ピュアベジ(ピュアベジタリアン) 
お肉、お魚はもちろん、卵も食べません。
ピュアベジの中には、根菜を食べない人、ニンニクと玉ねぎを食べない人などもいます。

ニンニクと玉ねぎは、多くのカレーに使われているのですが、
昔、大きな悪魔を倒したときに、
頭と足のどちらかがついたところからニンニク、
もう一方から玉ねぎが生えたので食べないそうです。 
(どっちがどっちかは忘れました・・)

ピュアベジは、ジャイナ教の人と、ブラフマンというカーストのヒンドゥー教の人が該当します。
彼らは、お酒も飲みません。
もちろん、例外もいまして、他のカーストや宗教でもピュアベジの人もいます。


ピュアベジの人の中にも、「友だちと、ケーキとかみんなで食べるし、卵は食べるよ。
お酒もお母さんには秘密だけど飲む。」という人もいるのがインド。
けっこう自由・・・・。
そういう人に「もはや、ピュアベジじゃないよね?」と聞くと、
「いや、私はピュアベジ!」と言い張るのは、なんともインド人らしくて好きです。


また、海外生活ではピュアベジだと食べるものに困り、
海外生活をきっかけに、卵や動物性たんぱく質もとるというになったという人もいます。



2)エグタリアン
ベジ、かつ卵を食べる人です。エグタリアンも、ベジタリアンとみなされます。


3)ノンベジ
動物性タンパク質もとる、つまりお肉やお魚も食べるということです。

ノンベジの中でも、ヒンドゥー教徒は牛を食べません。
豚も、食べ慣れないので食べない人が多く、
ウィンナーやソーセージは食べるけど、加工品でない豚肉は食べないという人も多いです。

ヒンドゥー教徒でノンベジというのは、
鶏肉とマトン(山羊)、魚を食べるという意味とほぼイコールです。


また、イスラム教徒は豚は厳禁ですが、牛はOK。
インドで売られている牛は水牛です。
ムスリムのレストランには、牛カレーがあります。

キリスト教徒は豚も牛も鶏もマトンも、魚もOKですが、
やはり鶏肉、マトンと魚を主に食べる人が多く、牛と豚は食べるとしても少しです。

シク教の人もノンベジですね。





ざっくりと宗教とベジ・ノンベジの関連を書きましたが、
もちろん、宗教に関わらず、その人の考え次第でもあります。

家族が亡くなったり、悪いことが続いて、殺傷をやめるという意味でベジになる人もいるし、
ベジだったけど、食べてみて美味しかったからノンベジになったという人もいます。

また、日によって、神事、お祭りのときにはベジタリアン、禁酒の日などもあり、
DRY DAYという、お酒を売ってさえいない日もあります。ガンディーの誕生日もたしかそうです。

奥深き国です。




ベジ、ノンベジ問題は、レストランでは、注文するときに、
ベジタリアンがいたら、ベジ料理を頼むくらいのもので、
どのレストランにもベジ料理はあるので、さほど問題ではありません。

ただ、よっぽどピュアベジな人は、ノンベジと同じテーブルでは、食べれないそう・・・。


あとは、家に呼ぶときは、私の場合、ノンベジなので、
ベジの中でも、ノンベジの台所で料理したものは食べれない人がいて、
その場合は、ケータリングで済ませるか、持参してもらいます。

ベジの人は、想いがあってベジなので、料理を個別に用意されていることは不愉快ではなく、
むしろ、配慮してくれてありがとうと言ってくれます。


他は、部屋を借りるときに、ベジオンリーの部屋やマンションもあるくらいでしょうか。
ベジもノンベジも入り乱れた国なので、さほど困ることはありません。



ベジタリアンにとっては、とってもメニューを選びやすい国だと思います。


ま、カレーばかりですがね。 笑







このエントリーをはてなブックマークに追加

↓ランキングに参加してます。良かったらクリックしてください。励みになります。↓

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ

No comments:

Post a Comment